産業医研修

石綿障害予防規則の概要【吉川 昌毅】<更新2単位>

日時 2025年10月18日 (土) 14:00~16:00
場所 大津商中三楽ビル8階会議室
費用 無料
講師 労働衛生関係法令担当相談員 吉川 昌毅
内容

石綿は身の周りの至るところに使われており、今までも浮遊した石綿にばく露してきたかもしれないが、石綿の使われた建材などはすべて撤去されたわけではなく、今でも身の回りにあることから、これからも石綿ばく露に十分に注意を払う必要がある。

石綿を使用している可能性のある民間建築物は280万棟と推定されており、一般住宅でもエアコンの取付時に壁に穴をあける工事でも、施工業者から石綿含有の有無の調査を設計図書で確認する旨の説明を受けて、新たに発注者に課せられた義務を目の当たりにすることだろう。本講義では、石綿障害予防規則を直近の改正内容を押さえてご紹介することとしたい。

定員 28名
単位 生涯更新2単位

定員に達したため、受付終了となりました